【PR】

  
Posted by TI-DA at

2015年09月17日

ディープラーニング

ジェレミー・ハワード: 自ら学習するコンピュータの素晴らしくも物恐ろしい可能性


『人工知能は人間を超えるか ディープラーニングの先にあるもの』松尾豊東京大学准教授セッション


人工知能の最前線~人口減・職の減少・ビジネスに与えるインパクト


ディープ・ラーニング最新技術情報
  
Posted by Nakajima at 17:28Comments(0)その他もろもろ

2015年06月05日

朝焼け

朝5時前、近くのドン・キホーテに無線LANルーターを買いに行ったらすごいきれいな朝焼けに遭遇。
都会の住宅地の海の向こうに見える、暁紅色の空の美しさも捨てたもんではない。  
Posted by Nakajima at 09:31Comments(0)フロアで雑談

2015年05月25日

底辺生活再起動日記①

2015年3月半ばに沖縄での生活をリセットしまして、東京に引っ越して来ました。新生活を始めてます。
沖縄では縁や絆を頼りになんとか10年近く生活を続けていましたが、いろんな事の流れが何となくそっちの方に向かって行くのを感じていたので、ちょうど年度末だし動いてみようかなと思いまして引っ越しに踏み切りました。

引っ越しにあたって決めたルールは、「過去の人脈やネットワークを頼るのではなく、完全なゼロの状態から始める」ということです。
もちろん私も過去の仕事の経験はあります(正社員として就職した事はないのでいわゆる「職歴」はありません。ほぼアルバイトです)ので、そういった経験はそのまま使って職探しに活用させてもらいました。ラブホテルで何年か働いた事がある、とかその程度です。

沖縄を離れて2ヶ月ほど経ちまして住居も仕事も決まり、なんとか生活も落ち着きつつありますので、その経験を綴ってみようかなと思います。
とはいえ私は40代半ばの中年(初老?)男性なので若々しく華々しいキャリアアップの上京日記などではありません。ぶっちゃけ中年オヤジの出稼ぎ労働日記です。

しかし私と同じような境遇=いわゆる中年フリーターって状態でも、新たな土地で新たな生活を始めたいと思っている方いるでしょうし、年齢その他を考えて半ば新生活をあきらめかけている方も多いでしょうから、少しでもそんな方々の参考になればと思います。

とりあえず引っ越し前の状態は、那覇の友人宅に居候状態で貯金は20万弱。月12万のバイトは2月末で退職。3月半ばに給与が振り込まれれば所持金は30万ほど。荷物はスーツケース一個に衣類その他、デイパック一個にPCやら小物を詰め込んだ状態。あと通勤用に使っていた原付1台。それが全財産・全資産です。
それ以外の所持品は売ったりあげたり捨てたりして全部処分しました。
ノマドなんてかっこいいモノではありません。PC抱えた原付持ちのホームレスです。

バイトを退職してから日が空くとズルズルと良からぬ方向に行きそうなので(過去に何度も経験があります)あらかじめ、退職してすぐ3月の前半の羽田行きの飛行機の片道チケットを予約しました。1万円ちょっと。その後の予定は全くの未定です。

つづく  
Posted by Nakajima at 02:16Comments(0)その他もろもろ